MAPPLE×新しいスタイル

特設コンテンツ

登山・ハイキングの定番地図「山と高原地図」の編集部が運営する公式Instagramアカウントにて、2021年12月17日(金)より登山あるあるをテーマにした4コマ漫画の連載がスタート。 登山をやる人であれば思わず頷いてしまう、くすっと笑ってほっこりできるお話を連載中です。(※2022年3月4日の最終回をもって全10話の連載は終了いたしました)

事業・サービス紹介

昭文社グループの運営するSNSアカウントの一覧をご紹介するページです。 Twitter、Instagram、Facebookの順で、それぞれ開始日の早いものから掲示しています。 各SNSアカウントより、みなさまのお役に立てるよう情報発信を行っておりますので、ぜひお楽しみください。

コラム 調査結果発表

子供のいるご家庭が今年の夏休みについてどう考えているのか、どう行動しているのか、実態を把握することを目的として、昭文社発行のファミリー向けのまっぷるマガジン「家族でおでかけ」編集部と、おでかけWEBメディアNo.1の「いこーよ」は2021年3月に、「いこーよ」の登録ユーザーおよび「家族でおでかけ」の読者(過去の読者アンケートの回答者など)を対象に共同アンケートを行いました。 その回答者を対象に、夏休み直前の家族おでかけの動向を把握するため、2021年6月21日(月)〜2021年7月11日(日)の間に、本年第2回目となる「withコロナの夏遊び計画」調査を実施しました。

コラム 調査結果発表

「いこーよ」と「家族でおでかけ」が共同で実施した「withコロナの夏遊び計画」アンケート結果を公開します。子どものいるご家庭の昨年(2020年)夏の過ごし方の実態、そしてニューノーマル(新しい日常)も2クール目を迎えた今年の夏休みについてどう考えているのか、どう行動しているのかをまとめました。

コラム こんなおでかけあったんだ!

このコラムは、広報担当が、実際に自社で提供しているサービスを体験して、ユーザー目線でお伝えする企画です。 今回は栃木県茂木町(もてぎまち)に実際に行って、デジタルスタンプラリーアプリなるものを体験してきました。ぜひお読みください。

コラム 各現場からのお知らせ 昭文社グループのCSR・社会貢献

2011年3月11日。東日本一帯を襲ったマグニチュード9の巨大地震は、10年たった今も、私たちの記憶に深く刻み込まれています。 1995年の阪神・淡路大震災以降、度重なる地震災害に対して一体何ができるのか、常に自問してきた昭文社グループ。 私たちは、東日本大震災から10年の節目に、改めて「あのとき」を振り返り、そして「今、思うこと」を、関係者のみなさん、そしてグループ社員ひとりひとりに問いかけてみました。企業に所属しながら一方で生活者でもある私たちが、自らを顧みることで、これからも続くであろう災害に対し、どのような心構え、取り組みができるのかを探ります。

こだわり コラム トリビア 使い方 昭文社グループのCSR・社会貢献

現在の世の中で、果たして「地図」はどんな価値を持っているのか?創業以来60年以上にわたって地図を生業としてきた昭文社グループが、改めて地図の持つ価値について、硬軟取り混ぜて、3回シリーズでお伝えします。

MAPPLEの新商品紹介

昭文社として初となる地球儀商品です。用途や目的にあわせて3タイプ、お子様のリビング学習用はもちろんインテリアとしても適しています。「オリジナル世界地図」や2点間の距離や方角、日本と他国の大きさを比べられる「地球儀スケール」など使えるツールがいっぱい揃っています。

コラム トリビア 本の紹介

家の中で過ごす時間が長いこの春。これを機に地図の世界に飛び込んでみませんか?単に目標地点への到達ツールだけではなく、地図は住んでいる街の意外な一面、いつかは行ってみたい地域のトリビアも語ってくれるのです。そこで今回は、地図屋ならではの知恵を絞った、地図で紐解く都道府県の「トリセツ」シリーズをご紹介します!

MAPPLEサポーター コラム 昭文社のCSR・社会貢献

「女児暴行事件」- 昨今の小中学生を取り巻く痛ましい事件や過失事故。全校児童の安全な登下校には、先生方だけでなく生徒自身の防犯意識や、PTA・地域住民の協力が欠かせません。全員が同じ意識を持つための共有化ツールとして茨城県守谷市立守谷小学校、吉田克也副校長が選んだのは昭文社の「スーパーマップル・デジタル」でした。

MAPPLEサポーター コラム 昭文社のCSR・社会貢献

吉田先生が教員となり、通学路安全管理を担当するまでには、様々な“意外な”ストーリーがありました。 守谷小副校長 吉田克也先生に一問一答スタイルでお聞きしました! 「新潟~千葉~茨城 吉田先生の“意外だらけの?”教員ヒストリー」 こちらもご覧ください。