MAPPLE×新しいスタイル

使い方

ケータイやカーナビと連動させることで旅の楽しみが広がります。

こだわり

徹底した取材や調査を敢行。厳選した情報だけをお届けしています。

コラム 使い方 昭文社グループのCSR・社会貢献

第一回「地図でわかる『なるほどネタ帳』」、第二回「地図でいろんな長さ&大きさ比べ」に続き、令和における地図の価値を考えるこの企画、第三回は、防災についてです⇒自治体が配布・公表している情報は多岐にわたる!/災害によって避難先を変えなくてはならない場合もある?/災害の際の避難シミュレーションに、地図ソフトを活用しよう!

コラム トリビア もっと楽しむ

第一回「地図でわかる『なるほどネタ帳』」に続き、地図にまつわる遊びを通じて、その価値を感じてみたいと思います。  身近になるとよくわかる!シリーズ 「青函トンネル編」/身近になるとよくわかる!シリーズ 「湖・自治体編」/山手線と大阪環状線の大きさ比べ

コラム 各現場からのお知らせ 昭文社グループのCSR・社会貢献

企業人であると同時に生活者でもある私たち。今回、震災10年を契機として、改めて生活者目線から震災の教訓を集めることで、今後より社会に貢献できるような気づきを発見したい。そんな思いでグループ社員へのアンケートを実施しました。

コラム 各現場からのお知らせ 昭文社グループのCSR・社会貢献

東日本大震災直後、阪神・淡路大震災を経験した社員を中心とする社員有志が2カ月強の期間で『東日本大震災 復興支援地図』を作り、被災地に無償配布しました。ライトバンに積み込んで現地に運ぶなど、被災地からの依頼に応え当時奔走した社員に、そのときの思い、そして今思うことを、聞きました。

コラム 各現場からのお知らせ 昭文社グループのCSR・社会貢献

2011年3月11日。自社の『震災時帰宅支援マップ』を頼って、実際に当日30km、翌日10km強、合わせて40km以上も歩いて自宅を目指した社員がいました。そのときの経験を時系列で振り返り、今、地震後にすべき行動について、改めて考えてみます。

コラム 各現場からのお知らせ 昭文社グループのCSR・社会貢献

2005年夏、ある一冊の地図商品が発売されました。『(震災時)帰宅支援マップ』です。この商品、実は取引先の方のひとことから生まれたもの。そして発売直前に首都圏で地震が起きたことで、一気にその存在が世に知れ渡ることになります。あれから16年、今地図に求められることは何か、担当者に聞きました。