直虎のような激動の人生とはならないまでも、就職、結婚、出産、還暦、厄年、転勤、引っ越し…、人生の転機は誰にでもおとずれるもの。節目となるような年ならばこそ、勇気をだして前進できる毎日を過ごしたいものですね。2017年を一体どんな一年にするか?はすべて自分の心次第。直虎のような愛と信念にあふれたリーダー像をイメージして、今年も元気に素敵に過ごしましょう!
そんな決意を固める旅、自分を高める一人旅には、歴史の舞台となったゆかりの地を巡るのがおススメ!直虎ゆかりの地は「出世のパワースポット」といわれる場所が多いのも魅力です。名物のうなぎを食べてパワーをつけたら、今年の出世も間違いなし♪ 2017年を駆け抜けるべく、いざ出陣です!
<直虎ゆかりのおススメポットをご紹介>
◆井伊家の菩提寺「龍潭寺」◆

古く平安時代から菩提寺だと伝わる歴史あるお寺で、井伊家40代の祖霊がまつられています。本堂、開山堂、御霊屋などの6棟は県指定文化財とされています。見どころは、東海一の名園といわれる小堀遠州作の庭園!池泉鑑賞式庭園と呼ばれ、池をつくって実際に水をはり、ありのままの自然の景色をうつした眺めを座敷から鑑賞します。井伊家の墓前に手を合わせた後、心を落ち着けて庭園を満喫しましょう!
龍潭寺(りょうたんじ)
http://www.ryotanji.com/
◆徳川家康の天下取りの拠点となった城「浜松城」◆

直虎が育てた直政がつかえた徳川家康が天下統一の礎を築いたのが、浜松城です。家康は17年の長きにわたり浜松城に住んだ後、江戸幕府の初代将軍となりました。以降、藩政260年の間に25代の城主が誕生。幕府の要職につく人物を数多く輩出したことから、「出世城」と言われるようになったとか。 浜松城の周辺にも、家康公がまつられている東照宮(引間城跡)をはじめ、家康ゆかりの神社や伝説の地が点在しています。出世パワーをしっかり肌に感じながら、散策するのもおすすめです。
浜松城公園
http://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/
◆「おんな城主 直虎」大河ドラマ館◆

浜松市内には、ドラマの世界観にじっくりひたれる大河ドラマ館も期間限定で登場しています。ドラマのストーリーに沿って様々な展示が用意されているこの施設を訪れれば、さらにドラマを深く理解できること間違いなし!旅の締めくくりに、「おんな城主 直虎」を総おさらいしちゃいましょう!
おんな城主 直虎 大河ドラマ館
期間: |
2017年1月15日~2018年1月14日 |
---|
所在地: |
浜松市北区細江町気賀369 みをつくし文化センター内 |
---|
時間: |
9:00~16:30 |
---|
休日: |
期間中無休 |
---|
料金: |
入場料大人600円、小・中学生300円 |
---|
◆ご当地グルメも忘れずに♪「うなぎ八百徳 本店」◆
「腹が減っては戦はできぬ」とはよくいったもの。おいしいうなぎを満喫し、パワーをしっかりチャージしましょう!おススメは、JR浜松駅からも徒歩3分のこちらの老舗うなぎ店。だしと薬味で変化を楽しむ「お櫃うなぎ茶漬」の元祖としても名高い、明治42年創業の歴史を誇るお店です。座敷席もあり、大人数でも安心してご利用いただけます。
うなぎ八百徳 本店(うなぎやおとく ほんてん)
電話: |
053-452-5687 |
---|
所在地: |
浜松市中区板屋町655 |
---|
営業時間: |
11:00~20:00 |
---|
定休日: |
月曜日 |
---|
メニュー例: |
うな重 3186円/お櫃うなぎ茶漬 3294円(写真右) |
---|