株式会社昭文社(東京都千代田区、代表取締役社長 黒田 茂夫、東証コード:9475)は、道に迷われた方、ペットなどを対象に、IoT技術により、シール型QRコード※1を読み取ることでご家族、介護者の方に居場所を発信できるおかえり支援サービス「おかえりQR※2」を、本日2月5日より、Amazonの専用販売ページ(⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/B07N3YGST7 )にて販売することをお知らせいたします。これにより、「おかえりQR」を、全国どこからでもご購入いただけるようになります。
※1 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※2 「おかえりQR」は特許および商標登録出願中です。
■「おかえりQR」企画開発責任者 池田有作 コメント
昨年10月のサービス開始以来、埼玉県南部地区を始め、実際に販売されている地域をくまなく歩かせていただきながら、地域の見守りの実態、現場の方のお声をいくつもお聞かせいただきました。サービスの改善・向上のヒントも頂戴しました。
メディアの方ともお話しさせていただき、このサービスへの期待の大きさを肌で感じております。今回のオンライン販売を契機として、さらなるサービスの拡充と普及を図ってまいりたいと思っております。
■販売サイト概要
名 称 | 昭文社おかえりQR販売ページ(Amazon) |
U R L | http://www.amazon.co.jp/dp/B07N3YGST7 |
販売開始日 | 2019年2月5日 |
販売エリア |
全国(ECサイト)
|
販 売 単 位 | 1シート(シール23枚)単位で販売します。 |
販 売 価 格 | 3,240円(税込)※送料別途 |
【ご参考】
■発売記念特別コラム「アドバイザー岡本教授が語る みんなでみまもるおせっかいの大切さ
http://www.mapple.co.jp/mapple/column02/items/okaeri19.html
「おかえりQR」の開発段階から趣旨に賛同し、アドバイザーとしてご協力いただいている明治学院大学社会学部 岡本多喜子教授に、これからの社会でより大切になる人と人とのつながりのあり方について、インタビューしたコラムをこのたび公開いたしました。こちらも併せてご覧ください。
■「おかえりQR」サービスの概要
「おかえりQR」は、ご自身の居場所のわからなくなった方が、無事にご家族の元へ辿り着けることを目的としたサービスです。
ご家族は事前に「おかえりQR」のシールを高齢者やお子様、ペットなど、守りたい方の持ち物等に貼り、シールシートに記載のID番号とご自身のメールアドレスを登録しておきます。
もし対象の方が道迷い等に陥っても、発見者がQRコードをスマートフォンで読み込んで簡単な入力を行うだけで、ご家族に現在の状況や発見場所の位置情報等をお知らせすることができます。
その際、発見者にご家族のメールアドレスは開示されず、発見者の個人情報も不要ですので、ご家族と発見者がともに安心してご利用いただけるサービスです。
![]() |
<「おかえりQR」サービスイメージ> |
![]() |
![]() |
<「おかえりQR」シールシートデザイン> |
<「おかえりQR」ECサイト用商品説明書(裏表紙)> |
【リリースに関する問い合わせ】
■メディア関係の方向けの問い合わせ先
株式会社 昭文社 広報担当 竹内
TEL:03-3556-8271
E-mail:koho-info.shobunsha@mapple.co.jp
■当社商品に関することなどお客様からのお問い合わせはこちらにてお受けしております。
昭文社ホームページ https://www.mapple.co.jp/