株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)は、2016年3月26日に開業する北海道新幹線とその沿線での旅を楽しむガイドブック『まっぷる 北海道新幹線で行こう』を2016年2月25日より全国の書店等で販売いたします。
|
![]() |
![]() |
|
<『まっぷる 北海道新幹線で行こう』表紙> | <ページ例> |
本州と北海道を結ぶ新幹線として、注目を集める北海道新幹線が2016年3月26日にいよいよ開業いたします。東京駅と新函館北斗駅を最短4時間2分で結ぶ新幹線の登場で、函館はもちろん、青森各所への旅の選択肢もぐっと広がります。関東からだけでなく東北からも北海道が身近になることで新たな旅の需要が期待されています。
『まっぷる 北海道新幹線で行こう』では、八戸駅から新函館北斗駅までの駅ごとに観光スポットをご紹介し、新幹線沿線で楽しめる旅をご紹介します。新駅から行きやすくなった知られざる観光スポットや、函館と青森を一緒に楽しむ旅プランなど、北海道新幹線をトコトン活用する情報が詰まっています。
●駅でエリアを区切った旅行しやすいエリアガイド
今回新しく開業する、新函館北斗駅、木古内駅、奥津軽いまべつ駅と、既存駅ながら延伸効果で注目される新青森駅、七戸十和田駅、八戸駅の6つの駅を起点として沿線をエリア分けしています。新駅については、駅長のコメントをはじめ駅構内や駅弁、周辺情報など、駅そのものの情報も充実。
駅を起点として、新函館北斗駅から行く大自然広がる大沼公園やクッキーで有名なトラピスト修道院、木古内駅から行く季節の花あふれるサラキ岬、奥津軽いまべつ駅から行く龍飛崎など、ひと足のばして楽しんでいただきたいスポットを数多く紹介しています。
![]() |
![]() |
![]() |
<新駅「新函館北斗駅」紹介ページ> | <新函館北斗駅から行くトラピスト修道院> | <奥津軽いまべつ駅から行く龍飛崎> |
●沿線の旅のプランニングにぴったり「北海道新幹線&東北新幹線 沿線観光図」
本誌の付録として、福島県以北から札幌までの範囲を掲載した「北海道新幹線&東北新幹線 沿線観光図」を収録しています。沿線の観光地が地図上でイラスト化されているので、位置関係を把握しながら旅のプラニングをしていただけます。
|
![]() |
<本誌付録(一部)> |
■商品概要
【商品名】『まっぷる 北海道新幹線で行こう』
【体裁・頁数】AB判・112頁
【価格】本体800円+税
【発売日】2016年2月25日
【リリースに関する問い合わせ】
■メディア関係の方向けの問い合わせ先
株式会社 昭文社 広報担当 竹内
TEL:03-3556-8271
E-mail:koho-info.shobunsha@mapple.co.jp
■当社商品に関することなどお客様からのお問い合わせはこちらにてお受けしております。
昭文社ホームページ http://www.mapple.co.jp/