東京都立川市で3月19日(土)に開催のひだまり講座「旅と介護と温泉と~バリアフリーの温泉宿」にて当社発行の「バリアフリー温泉で家族旅行」著者の山崎まゆみさんと当社編集部員がお話をさせていただきます。
■講座内容(予定)~立川市Webサイトより抜粋
![]() |
<「バリアフリー温泉で家族旅行」表紙> |
温泉は、人を癒します。体も整えます。どうぞ、大切な家族と温泉へ出かけて下さい。介護される人も介護する人もみんな笑顔になれるのが、バリアフリー温泉です。 講師の温泉エッセイスト山崎まゆみさんが、熱く語ります。 立川市のグループ旅行高齢者支援制度もご紹介します。温泉を紹介したガイドブックは数多くありますが、バリアフリーの温泉についての情報があまりに少なくて、困ったことはありませんか。
この講座では、高齢者でも介護の必要な人でも安心していけるバリアフリーの温泉宿をご紹介します。温泉の効用や、トラベルヘルパー、各地のバリアフリーツアーセンターについての情報もお届けします。
立川市のグループ旅行高齢者支援制度もご紹介します。
講師の山崎まゆみさんは、温泉エッセイスト・ノンフィクションライター・VISIT JAPAN大使として、活躍中です。露天温泉を海外に紹介し、日本の温泉文化を海外に発信するほか、東京五輪・パラリンピック向けて、日本のバリアフリー温泉の推進にも注力しています。
多くの著作がありますが、「白菊-shiragiku-伝説の花火師・嘉瀬誠次が捧げた鎮魂の花」は、立川市の平和事業でも採り上げました。
■講座名称 ひだまり講座「旅と介護と温泉と~バリアフリーの温泉宿」
■開催日時 2016年3月19日(土) 14:00開始 16:00終了(予定)
■開催場所 東京都立川市曙町2-36-2 女性総合センター5階第3学習室(⇒ http://www.city.tachikawa.lg.jp/danjo/shisetsu/sonota/005.html )
【講演者】(敬称略)
山崎 まゆみ(「バリアフリー温泉で家族旅行」著者)
昭文社旅行書編集部 「バリアフリー温泉で家族旅行」担当者
【主催】
立川市生涯学習推進センター錦学習館運営協議会・高齢福祉課高齢者事業係
【協力】
立川市南部東はごろも地域包括支援センター・立川市社会福祉協議会
■お申込み方法・お問い合わせ
錦学習館まで電話、FAX、メールのいずれかの手段でご連絡ください。参加は無料です。
電話・FAX: 042-527-6743
メール: ishikigakusyukan@city.tachikawa.lg.jp
「バリアフリー温泉で家族旅行」に込められた山崎まゆみさんの想いとは?
インタビュー記事はこちらから
⇒ http://www.mapple.co.jp/mapple/column02/items/bfonsen.html