2014年4月1日からスタートした、人力のみで日本百名山をひと筆書きでつなぐ「日本百名山ひと筆書き」プロジェクト(総距離7800km!)を10月26日に達成された田中陽希さんに、地図の活用法、プロジェクト中の楽しみ、そしてこれからなにかにチャレンジしたいと思っている人へのメッセージを頂きました。
プロフィール
田中陽希(たなか ようき)
1983年生まれ。富良野の大自然での生活に憧れた父の一言によって、家族で北海道富良野市に移住。一年の大部分を雪と共に過ごす内にクロスカントリースキーに没頭する。明治大学に進学後もスキー部で活動し、インターカレッジで7位入賞。大学卒業後、体育教員を目指す傍らアドベンチャーレースと出会い、冒険へと人生の方向転換を図る。現在、群馬県みなかみ町に拠点を置き、国内唯一のプロアドベンチャーレースチームであるTeam EASTWINDの主力メンバーとして活躍中。
●チャレンジの全貌はコチラから
http://www.greattraverse.com/


「前もってイメージしておくことがとても大事なんです」
上の番号は「山と高原地図」のナンバー、下の「No.○○」は陽希さんの登山の順番となっています。
ルートを地図に記入しながら、現地の状況をイメージしていきます。



「いつもこれくらいの大きさに畳んで、ポケットに入れています」
広げるとちょうど、今自分がいる位置が確かめられるようになっている。
各ポイントに予定時間を記入しておく。




プロジェクト中に頂いた品々で机がいっぱいに!
保育園のみんなにもらったお守りとメダル
使い古されたツーリングマップル
もちろんツーリングマップルには、ひばり食堂が掲載されています!





「みなさんは、もっともっと自分がやっていることに自信を持っていいと思うんです」
山地図と一緒に、記念撮影!
全59点の「山と高原地図」。広げてみると壮観です。















