株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田 茂夫、東証コード:9475)は、10月20日より、全国のおすすめB級ご当地グルメをまっぷるが厳選して都道府県別にご紹介した『県別対抗!B級ご当地グルメ』シリーズ「東北・北海道」「関東周辺」「東海・北陸・信州」「関西」「中国・四国」「九州・沖縄」全6冊を発売いたします。書店店頭には10月20日より順次並びます。
その土地ならではの食材やお料理を味わうことは旅やおでかけの大きな目的のひとつとなりますが、長引くデフレの影響もあり、近年は伝統の郷土料理に加え、お値段も手頃なご当地ゆかりの「B級グルメ」が大人気です。気軽に味わえるB級グルメが「おでかけするきっかけ」となり、それを目的として日帰りでドライブすることは、なにかと費用がかかる宿泊型観光に代わり、新しいレジャーとして定着しています。
一方、各地では、地域活性化や観光誘致策のひとつとして、地元では日常的に食べられていた料理を新たに掘り起こしたり、地産の食材を使って新たなメニューを創作するなど、名物グルメづくりが活発化しており、日本全国で新しいご当地グルメが続々と誕生、B級グルメは日々進化しています。
おりしも来る11月12・13日には「第6回B-1グランプリin 姫路」が開催されます。B級グルメブームの発端となった2006年開催の第1回八戸大会は集客数が1万7,000人だったのに対し、昨年の第5回厚木大会では43万5,000人も集めており、B級ご当地グルメの人気は衰えることを知りません。また3・11の震災以降ニッポンの魅力を再認識する風潮もあり、このブームは今後も長く続いていくと思われます。
このたび発売する『県別対抗!B級ご当地グルメ』では、そんな話題のB級ご当地グルメを改めて全国にわたり徹底調査し、収集した大量の情報の中から編集部が自信を持っておすすめする手頃でかつ美味しいご当地グルメ約900を全国6冊にわけて県別にご紹介したガイド情報誌です。話題のB級グルメから、「こんな料理もあったんだ!」と新たに発見できるメニューまで、全国津々浦々のご当地グルメを紹介しています。
各ご当地グルメの紹介ページでは、「素材はすべて地産を使わなくてはいけない」「麺は県内製造もの」などメニューの基準ルールやこだわり、そして値ごろ感や地産度がひとめでわかる詳しい解説とともに、そのメニューを味わえるおすすめのお店も紹介しております。
知らなかったグルメを発見でき、旅やおでかけのきっかけとなるガイドブックです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
■商品の特長
4.地元で話題の最新情報も!
本誌で紹介する約900のグルメ以外にも、地元で最近話題になっていたり、これからブレイクしそうなメニューは全国各地にたくさんあります。各ページの欄外では、本誌で紹介まではいかなかったものの、気になる最新情報をひとくちメモでご紹介しています。
■商品概要
・『まっぷる県別対抗!B級ご当地グルメ 東北・北海道』
定価:880円(本体838円+税) 体裁:AB判、112ページ
収録エリア:北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県
・『まっぷる県別対抗!B級ご当地グルメ 関東周辺』
定価:880円(本体838円+税)体裁:AB判 、120ページ
収録エリア:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県
・『まっぷる県別対抗!B級ご当地グルメ 東海・北陸・信州』
定価:880円(本体838円+税)体裁:AB判、112ページ
収録エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・富山県・石川県・福井県・長野県・滋賀県
・『まっぷる県別対抗!B級ご当地グルメ 関西』
定価:880円(本体838円+税)体裁:AB判、112ページ
収録エリア:滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・三重県
・『まっぷる県別対抗!B級ご当地グルメ 中国・四国』
定価:880円(本体838円+税)体裁:AB判、112ページ
収録エリア:鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
・『まっぷる県別対抗!B級ご当地グルメ 九州・沖縄』
定価:880円(本体838円+税)体裁:AB判、128ページ
収録エリア:福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県・山口県
【リリースに関する問い合わせ】
■メディア関係の方向けの問い合わせ先
株式会社 昭文社 広報担当 竹内
TEL:03-3556-8271
E-mail:koho-info.shobunsha@mapple.co.jp
■当社商品に関することなどお客様からのお問い合わせはこちらにてお受けしております。
昭文社ホームページ http://www.mapple.co.jp/