昭文社グループが主催するカフェ空想地図のイベント、今回は空想地図さんとの共催で「ジオ・テイスティング」と銘打った新感覚イベントを開催いたします。
)) ストーリー ((
ブルゴーニュワインが見出した新天地は函館だった
2019年、あるニュースが世界を駆け巡りました。
フランスのワイン銘醸地として名高いブルゴーニュの蔵元が函館の土地を取得、日本でのワイン生産に乗り出すことになったのです。
理由は地球温暖化。ブルゴーニュは気温上昇により、冷涼な気候を好むピノ・ノワール種の生育が年々困難になっており、将来性に危機感を持った蔵元が、衛星やAIまで活用して世界中の適地を探したところ、北海道のしかも函館平野が候補地として浮上したのです。
それから6年、遂に函館産のワインを出すレストランが誕生。他の蔵元も道南各地に進出し、今や大注目の“道南ワイン”。
本イベントは「地理知識が味覚をさらに深く楽しむきっかけとなる」体験を目的に開催します。
今回は比較的カジュアルなブルゴーニュワインと道産ワイン(ピノ・ノワール)を味わい、比較していただくことで、二つの地域の共通性、異なる点、そして函館平野の持つポテンシャルを感じていただけることと思います。堅苦しいことは抜きにして、ワインを片手に気候や風土がもたらす味覚を語らいましょう♪
)) イベント概要 ((
|| 当日の流れ・・・前半は試飲しつつ気候・風土に関するお話を当社グループの社員より差し上げます。後半はブルゴーニュの醸造元が函館・道南に注目しワイン生産に至った経緯を当社広報より解説、ご来場のみなさんとも交流したいと思います。最後にじゃんけん大会を開催、当社出版物を差し上げます。
)) 地理系カフェ「空想地図」とは? ((
2022年9月にオープンした都内でもめずらしい地理系に特化したブックカフェ。2025年7月現在、1700冊以上の地図・地理等の蔵書がウリです。購入可能な書籍、空想地図、グッズも。お好みのドリンクやお料理と一緒にさまざまな楽しみ方が可能。イベント前の下見、予習も大歓迎です♪
|| 公式サイト
⇒https://chirikeibookcafe-kuusouchizu.owst.jp/
|| お店からのニュースリリース
⇒https://www.value-press.com/pressrelease/304578