![]() |
株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)は、このたび京都府北部地域連携都市圏振興社(通称:海の京都DMO)のご協力の下、人気ガイドブックシリーズ「ことりっぷ」の新刊『ことりっぷ海の京都 天橋立・伊根』を3月24日より発売いたしします。
なお、本誌の抜粋版小冊子(32ページ)も併せて制作し、海の京都DMOにおいて「海の京都」のブランド化や誘客のための特典ツールとして活用いただきます。
![]() |
|
<表紙> |
<誌面イメージ> |
■『ことりっぷ海の京都 天橋立・伊根』の特長
「海の京都」は京都北部の新しい呼称(ブランド)です。ブランドコンセプトは「和(にほん)の源流」。
●神話や昔話に通じる日本のルーツや、かつての日本を伝える文化遺産
●食の女神・豊受大神の伝説が残る当地の新鮮な海の幸や山の恵み、食文化
●時代を超えて愛されるお土産品や伝統工芸品の数々
このエリアの持つこうした特長、魅力を新たなブランドとしてご紹介することで、知られざる「もうひとつの京都」への旅へと読者を誘います。海の京都DMOの全面協力により、地元の人に愛されているスポットが盛り込まれ、はじめてでもこのエリアの良さに触れられる一冊です。
![]() |
![]() |
<代表誌面1> |
<代表誌面2> |
■具体的な誌面構成 本書は大きく3つの構成にわかれています。 |
|
●海の京都の海まちをめぐる |
![]() |
![]() |
<代表誌面3> |
<代表誌面4> |
●海の京都の郷まちを楽しむ ここでは与謝野、福知山、綾部を収録しています。伝統文化や工芸、山の恵みを背景に、城下町のスイーツ店やのんびり過ごせるカフェ、黒谷和紙体験等を掲載。「海の京都」を訪れるならぜひ乗車したい京都丹後鉄道の旅もご提案しています。 |
![]() |
![]() |
<代表誌面5> |
<代表誌面6> |
●海の京都で過ごす、泊まる |
![]() |
![]() |
<代表誌面7> |
<代表誌面8> |
■『ことりっぷ』について |
![]() |
■商品概要
【商品名】『ことりっぷ海の京都 天橋立・伊根』
【体裁・頁数】A5変型判(H180×W148)、本体112頁
【発売日】2017年3月24日
【定価】本体800円+税
■抜粋版(小冊子、非売品)概要 |
![]() |
<抜粋版表紙> |
【リリースに関する問い合わせ】
■メディア関係の方向けの問い合わせ先
株式会社 昭文社 広報担当 竹内
TEL:03-3556-8271
E-mail:koho-info.shobunsha@mapple.co.jp
■当社商品に関することなどお客様からのお問い合わせはこちらにてお受けしております。
昭文社ホームページ http://www.mapple.co.jp/