最新情報

<各商品の表紙>

 

株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)とその子会社である株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役 川村哲也、以下昭文社)は、当社ベストセラー都市地図シリーズを復刻した『MAPPLEアーカイブズ』電子書籍版の発売第三弾として、1968年版、1985年版、2001年版の東京の都市地図集を、それぞれ本日2023年6月22日より発売することをお知らせいたします。

 

<中央区・銀座(1968年版)>

 

)) 23区全区版を発売 ((
5月22日、6月3日に相次いで東京の各区版の都市地図復刻版を発売してまいりましたが、今回満を持して23区全区の集成版を発売いたします。
昭文社が長年出版してきた都市地図には、町丁名から道路や鉄道、川など街の骨格となる情報はもちろん、住宅団地アパート、商業施設、工場店舗などの民間施設も豊富に掲載してきました。
本商品は昭和40年代以降に出版した大判の都市地図から3つの年代を選出し、どこでも手軽に利用できる電子書籍として構成したものです。銭湯や映画館、郵便ポストなど生活密着の地図情報から都電の路線、工場跡地の転用、湾岸エリアの発展や都心部の再開発まで、時代ごとの街の様子を地図から読み解きつつ、社会の変化とあわせて時間を辿ってみていただきたい、という思いを込めて復刻いたします。

 

 

 

)) 各年代版の特徴 ((
|| 東京23区都市地図集 1968年
高度経済成長期。都内各所に都電が走り、下町には工場地帯が広がる。銭湯や映画館が街のランドマークであった頃。

|| 東京23区都市地図集 1985年
工場移転跡地の利用や道路・鉄道の整備が進み、バブル経済期へ向かう時代。歩行者天国も掲載。

|| 東京23区都市地図集 2001年
湾岸・臨海エリアの発展、大規模都市開発により都心各地が変化しつつある時代。

)) 商品概要 ((
シリーズ名 : 『MAPPLEアーカイブズ』
商品名   : 『東京23区都市地図集 1968年』
『東京23区都市地図集 1985年』
『東京23区都市地図集 2001年』
体裁・頁数 : B5判(相当)/408~412頁
発売日   : 2023年6月22日
Amazon(Kindleストア)にて販売
定価    : 各年版とも 3,630円(税込)
出版社   : 株式会社 昭文社
※電子書籍版のみの刊行です。
※収録している地図は既刊の「MAPPLEアーカイブズ 昭和・平成 都市地図」各区版と同じ図面です。

|| まっぷるトラベルガイドの紹介記事⇒https://www.mapple.net/original/424243/

 


■ メディア関係の方向けのお問い合わせご案内ページはこちら

■ 当社商品に関すること、掲載内容に関すること、その他メディア関係の方以外のお問い合わせ全般はこちらにてお受けしております。

昭文社ホールディングス・グループホームページ  https://www.mapple.co.jp/