株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)は、訪日外国人観光客向け無料観光アプリ「DiGJAPAN!」にて、宮崎県のご協力のもと、宮崎交通株式会社(以下宮崎交通)とのコラボレーションにより宮崎エリアを2016年3月よりリリースしましたことをお知らせいたします。
今回は「DiGJAPAN!」初の路線バス事業者とのコラボレーションということで、これまで定評をいただいてきた定番の観光スポットに加えて、県内の人気観光施設最寄りのバス停をインバウンド対応し収録。
時刻表やモデルルートも表示し、訪日前に路線バスを利用した旅行プランニングが可能となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
<「DiGJAPAN!」宮崎エリア> |
2015年の訪日外国人観光客数は、約2,000万人を記録、今年に入ってからもその勢いは続いています。訪日客が求める日本旅行は新たなフェーズに移行し、個性ある観光スポットやグルメと日本ならではの自然や食、文化が楽しめる地方へと注目が集まっています。
またリピーターも増える中、今後FIT(外国人個人旅行者)が増加すると予想されることから、宮崎交通では路線バス利用の県内観光を提案すべく、2015年11月に外国人専用フリーパス乗車券「VISIT MIYAZAKI BUS PASS」を発売。宮崎県への訪日客向けの取り組みを強化しており、その施策の一環として今回のコンテンツ提供が企画され、訪日前の旅行客へのリーチに強みを持つ「DiGJAPAN!」が媒体として選ばれました。
当社は今後も「DiGJAPAN!」をはじめとする訪日外国人観光客向けのインバウンドサービスを展開し、訪日外国人観光客を誘致したい自治体や企業に向けて新たなソリューションを提案してまいります。
■DiGJAPAN!宮崎エリアの特長
●宮崎県内の観光名所、特産品、路線バス情報を網羅
今回のコンテンツは、英語、韓国語、繁体字中国語、簡体字中国語、タイ語※1の5言語で、「日南海岸」「高千穂」「霧島」など県内100か所以上の観光スポット、「地鶏炭火焼」「宮崎牛」などの特産品を掲載。
そして最大の特長である「VISIT MIYAZAKI BUS PASS」関連の情報として、インバウンド対応したバス停番号や位置(上下線整備)、時刻表、モデルルートを掲載。訪日前にじっくりと時間をかけて路線バスを利用したプランニングが可能となるだけでなく、オフラインでも閲覧できるようにすることで、通信環境がない場所においても、現在地から最寄りのバス停情報を取得できるようになっております。
「VISIT MIYAZAKI BUS PASS」の詳細⇒ http://www.miyakoh.co.jp/bus/visit_miyazaki_bus_pass/
※1 タイ語については一部項目を英語で代替
<コンテンツ例>
![]() |
![]() |
![]() |
<バス停位置> |
<バス停> |
<高千穂神楽> |
●宮崎県観光Wi-Fiサービス「Miyazaki-Free-Wi-Fi」※2スポットが検索可能に
通常、当アプリで検索可能な無料公衆無線LANサービスに加えて、宮崎県が整備している「Miyazaki-Free-Wi-Fi」スポットが検索可能になります。
「Miyazaki-Free-Wi-Fi」が利用可能なWi-Fiスポットは県内各地に広がっており、通信環境を探している訪日客をサポートします。
※2 掲載開始は2016年4月予定
■DiGJAPAN!とは?
|
![]() |
<飲食店紹介> |
【リリースに関する問い合わせ】
■メディア関係の方向けの問い合わせ先
株式会社 昭文社 広報担当 竹内
TEL:03-3556-8271
E-mail:koho-info.shobunsha@mapple.co.jp
■当社商品に関することなどお客様からのお問い合わせはこちらにてお受けしております。
昭文社ホームページ http://www.mapple.co.jp/