株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)は、訪日外国人観光客向けサービスブランド「DiGJAPAN!」において、この11月より日本国内のインバウンド事業者やインバウンドに興味のある個人向けに、Facebookページを通じて訪日外国人観光客に人気のスポットやトレンドに関する情報を日本語で発信することをお知らせいたします。当社「DiGJAPAN!」ブランドにおいて日本語で情報を発信するのは、初めてのことになります。
![]() |
■蓄積してきたインバウンド情報を活かしてFacebookで発信
2015年1~9月の訪日外国人観光客数は、1,448万人(前年比48.8%増)に達し、すでに過去最高数を記録し今後もますますの増加が見込まれます。[出典:日本政府観光局(JNTO)]
当社は2014年より本格的にインバウンド事業に参入し、訪日外国人観光客向けに「DiGJAPAN!」というサービスブランドを展開。現在までに、台湾、タイ、シンガポール、英語圏、韓国、インドネシア向けのFacebookページで日本の情報発信をし、5言語(英語、韓国語、繁体字中国語、簡体字中国語、タイ語)対応の日本旅行アプリ「DiGJAPAN!」を無料で提供しています。
情報発信とともに、利用者から得た「これが好き」「これが知りたい」といった各国ごとに異なる生の声を分析し、ノウハウを蓄積してまいりました。近年、インバウンド事業者からアドバイスを求められることが増え、ご要望にお応えするためにこのたび初めて日本語での情報発信を始めることとなりました。
日本語版「DiGJAPAN!」Facebookページ⇒ https://www.facebook.com/digjapan.jp
■外国人に人気のスポットや日本食、海外で話題の「日本」が分かる
日本語によるインバウンド情報の発信は、Facebookページにて行います。「ベジタリアンおすすめの菜食レストラン」や「台湾の人が注目するお土産ステーショナリー」など国ごとに特色のある訪日外国人観光客に人気のある観光地やグルメ、お土産、次に流行るものをご紹介していきます。また、国内でのトレンドに加えて「タイで大流行の日本が舞台のドラマ」「韓国で低アルコール飲料が大人気」など、海外各国で話題になっている日本に関するニュースも取り上げます。
最近話題の「リ・バウンド」(外国人に注目されることで日本国内でも再評価される現象)情報として、インバウンド事業者の方はもちろん、情報感度の高い日本人や、外国人留学生にもお楽しみいただけます。
■記事イメージ
![]() |
![]() |
![]() |
<ベジタブルラーメン> | <アニメの聖地巡礼> | <お土産にしたい和グッズ> |
今後は、より多くの方に訪日外国人向けサービスブランド「DiGJAPAN!」をご利用いただけるよう、スマートフォンアプリやFacebook以外のメディアの開発も検討し、サービスを拡充してまいります。
■Facebookページ概要
【Facebookページ名】DiGJAPAN!
【FacebookページURL】https://www.facebook.com/digjapan.jp
【インバウンド事業者のみなさまへ】
■DiGJAPAN!とは?
「DiGJAPAN!」は、当社のインバウンド事業における訪日外国人観光客向けサービスブランドです。現在、台湾・タイ・シンガポール・英語圏・韓国・インドネシア向けのFacebookページで、デイリーに日本の観光情報や流行について発信しています。「いいね!」しているファンは全世界で78万人以上。また、2014年11月にリリースした日本旅行アプリ「DiGJAPAN!」は25万ダウンロードを突破しております。
■「DiGJAPAN!」についてのご説明・お問い合わせは下記ページよりお願いいたします
【リリースに関する問い合わせ】
■メディア関係の方向けの問い合わせ先
株式会社 昭文社 広報担当 竹内
TEL:03-3556-8271
E-mail:koho-info.shobunsha@mapple.co.jp
■当社商品に関することなどお客様からのお問い合わせはこちらにてお受けしております。
昭文社ホームページ http://www.mapple.co.jp/