- TOP
- 商品サービス一覧
- よくあるご質問 - 地図配信サービス

- 「ACCESS MAPPLE」や「MappleAPI」とはどんなサービスですか?
-
「PCや携帯電話、スマートフォンのホームページに地図を掲載したい」という企業様のための、インターネットを利用した法人向け有料地図配信サービスです。
「WEBブラウザを利用した地図システムを構築したい」という開発会社様にも、ご利用いただいております。
- 「ASP」とは何ですか?
-
「Application Service Provider(アプリケーション サービス プロバイダ)」の略で、インターネットを介してアプリケーションを利用する仕組みです。
ホームページに地図を掲載する仕組みをいちから開発しようとすると、地図サーバの設置、地図を表示・操作するプログラムの開発など、たいへんな手間がかかる上に、専門的な技術が必要になります。
「MAPPLEの地図ASP」を利用することで、導入や運用の手間とコストを削減することができます。
- 無料の地図掲載サービス・API開示サービスと「ACCESS MAPPLE」や「MappleAPI」との違いは何ですか?
-
無料の地図掲載サービス・API開示サービスは、サービス事業者の都合による突然のサービス中止、仕様変更、広告の表示などが懸念されるところです。ま た、マニュアル類も少なく、いざというときのサポートセンターもないため、導入するにはある程度のWEB制作の技術が必要となってきます。
「ACCESS MAPPLE」や「MappleAPI」は、お客様のニーズや技術レベルに合わせたパッケージをご用意しております。WEB制作の知識が少ないお客様でも、安心して導入していただけます。 また、お客様専用の「ユーザーサポートサイト」をご用意し、サーバメンテナンスや機能拡張などの各種情報を常に発信しております。コーポレイトサイトなどでも安心してご利用いただくことができるのが特長です。
地図デザインやオリジナルアイコンの使用によるカスタマイズ性はもちろんのこと、さまざまな検索機能やアクセス集計機能など、有料サービスならではの高度な機能を搭載しています。
- 「ACCESS MAPPLE」や「MappleAPIラスターマップ」など各パッケージの違いがよくわからないのですが?
-
機能一覧ページにパッケージの比較をしておりますが、はじめてのお客様には違いがわかりにくいこともあるかと思います。
パッケージ選びの際、当社では次のようなポイントで、お客様のご要望をヒアリングさせていただいております。
・地図に表示させる物件の件数はどのくらいか?
・サイトPV(ページビュー)はどのくらいか?
・地図検索機能や物件検索機能は必要か?
・1つの地図に複数の物件をは表示したいか?
・周辺情報の検索機能をつけたいか?
・「APIを利用して自由に開発」or「パッケージを利用」どちらをお望みか?
・物件データの運用はどのようにされるイメージか?
・スケジュールどのような設定か?
・ご予算はおいくらぐらいか?
お客様のニーズに最適なパッケージをご提案させていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
参考サイト: 「パッケージの機能比較」
- 価格が知りたいのですが?
-
「MAPPLEの地図ASP」は、初期費用とランニングコストがかかります。
ランニングコストは、PV(ページビュー:何回地図を表示したか?)で計算させていただいております。
パッケージの違いや、各種オプション機能などによっても価格が変わってまいります。また、お客様サイトでの利用方法や、想定PVなどによっても変わってまいります。
したがって、価格につきましては、お客様のご要望をヒアリングさせていただいた上で、個々にお見積もりをさせていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
参考サイト: 「お問い合わせ」
- WEB制作の技術がないのですが、簡単に地図を作成できますか?
-
「MAPPLEの地図ASP」は、お客様のニーズや技術レベルに合わせたパッケージをご用意しております。WEB制作の知識が少ないお客様でも、安心して導入していただけます。
「ACCESS MAPPLE Suite」は、「地図から検索」「条件を指定して検索」などが簡単に実装できるパッケージです。
お客様の技術レベルに合ったパッケージをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 携帯電話でも使えますか?
-
『MAPPLEの地図ASP』は、全てのパッケージで携帯電話、スマートフォンでのご利用が可能です。
スマートフォンはiPhone、Android、携帯電話は3キャリアに対応しているほか、PHSなど、インターネットに接続可能な様々なデバイスに地図の配信を行っております。
モバイル端末の機種は自動で判別して、モノクロ端末からQVGA端末・VGA端末まで、その機種に最適な色、および最適な画像サイズの地図を配信することができます。
- 地図が古いので修正してくれますか?
-
お客様がお気づきになられた経年変化などを、直接当社に連絡する「地図情報指摘サイト」をご用意しております。ご指摘をいただいた情報については、弊社の地図編集基準に基づいて確認・編集し、随時修正させていただきます。
※弊社の地図編集基準に合わない場合は、ご要望にお答えできない場合もございます。
参考サイト: 「サポートについて」
- 地図に文字を足してもらいたいのですが?
-
お客様がお気づきになられた経年変化などを、直接当社に連絡する「地図情報指摘サイト」をご用意しております。ご指摘をいただいた情報については、当社の地図編集基準に基づいて確認・編集し、随時修正させていただきます。
ただし、こちらのサイトは「○○スーパーが閉店した」といった経年情報に対応するもので、自由に文字などを追加するための仕組みではございません。
駅や学校など、必ず表示するもの以外の一般的な文字については、地図の縮尺に見合った情報量を基準を設けて採用しています。大規模な工場、寺院・神社、公民館など建物の大きさや対象物のジャンル、目標物としての重要性などを考慮しております。
お客様のご要望に沿って地域ごとにバラバラに文字を追加してしまいますと、仕様が統一できないだけでなく、メンテナンスも難しくなり、逆に品質を下げてし
まう可能性もございます。そのため、地図上に文字を入れるスペースがあったとしても、当社の地図編集基準に合致したもののみ採用させていただいておりま
す。
- 英語の地図を使いたいのですが?
-
「MAPPLEの地図ASP」の「MappleAPI ラスターマップ」のオプションとして英語、韓国語、中国語(繁体字・簡体字)の地図をご用意しております。
参考サイト: 「地図の特長」
- ホームページに使いたい地図が数ヶ所と少ないのですが?
-
案内したい場所の地図が1〜10ヶ所くらいまでと少ない場合には、ランニングコストがかからない「デフォルメマップ作成ツール」をおすすめいたします。
ホームページとパンフレットや広告チラシなど印刷物のどちらにも利用可能な、地図切り出しソフトです。
参考サイト: 「デフォルメマップ作成ツール」
- ホームページだけでなく、パンフレットなど印刷物にも地図を載せたいのですが?
-
「MAPPLEの地図ASP」は、PCや携帯電話のホームページに地図を表示させるためのサービスです。パンフレットや広告チラシなど、印刷物へ地図画像を流用することはできません。
ホームページとパンフレットや広告チラシなど印刷物のどちらにもご利用いただける地図としましては、「デフォルメマップ作成ツール」がございます。
詳しくは「デフォルメマップ作成ツール」の紹介ページをご覧ください。
参考サイト: 「デフォルメマップ作成ツール」
- お試し版はありますか?
-
「MAPPLE API」については、試用版をご用意しております。
試用版で制作されたサイトにつきましては、正式契約後もそのままご利用いただけます。
詳しくはお問い合わせください。
- とにかく急いでいます。導入まで最短でどのくらいですか?
-
ご契約していただいてからアカウントを発行するまでに、通常約1週間〜10日みていただいております(混雑時除く)。アカウント発行後は各パッケージにより手順がかわってきます。
詳しくはお問い合わせください。
